ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは

こちらをクリック

こどもの矯正こどもの矯正KIDS

こどもの矯正

保護者の方へ

当院のこどもの
矯正の特徴

お子様の成長に合わせて治療を行い、短期ではなく長期的な視野で治療を進めていきます。

小児矯正は、大人の歯が生えてくるお子様の口腔内の環境の整理を行い最適な環境づくりを行う治療です。子供の歯から大人の歯へと生え変わるタイミングに合わせて口腔内の環境を整えることでより良い治療結果が得られるようになります。

大人になってからでも可能

当院ではひとりひとり異なるお子様の口腔内の状況を正確に診査・診断を行います。治療のタイミングには個人差があります。 医療的なタイミングと家庭的なタイミングを考慮して最適な治療方法のご提案を行っています。決して治療を強要することは致しません。お子様の歯並びや歯の生え方で不安なことがございましたら是非一度カウンセリングにお越し下さい。

他院との密接な連携

矯正治療の途中でもしお引越しになってしまった際、通院できる距離であれば可能な限り通院して頂きたいですが、通院できないケースもございます。もし通院できない場合もご安心下さい。矯正歯科医のネットワークがあるので通えない場合も、最適な矯正歯科医をご紹介致します。(海外(アメリカ)でも大丈夫です!)

虫歯のリスクを軽減

「矯正治療の際に虫歯ができて困った」「装置を外したいのに外せない」「装置をつけているの歯磨き・ケアが大変」などの声を耳にする機会がございます。そういった不安を解消できるマウスピース矯正インビザラインティーンでの治療も行っております。目立たない、取り外しができるためストレスを軽減して矯正治療を進めることが可能です。取り外しができることで虫歯のリスクを軽減することもできます。

お子様とドクターの信頼

矯正治療は治療期間が長い=矯正歯科医と長い付き合いになるため矯正医との相性が合わないと良い治療結果が得られないことがあります。長い治療期間の間、できる限り不快な思いをさせないよう慎重な対応を心がけて、お子様をはじめ、親御様にも難しい言葉は使わずわかりやすい説明を行い現在の状態や今後の治療内容について丁寧にご案内を致しております。治療中に何かございましたらお気軽にお申し付け下さい。一緒に最高の笑顔をつくりましょう!

こどもの矯正治療

おこさまの
歯列矯正について

最近の子供たちのお口の問題とは

歯並びの悪い子供たちが増えている現在、最近の子供は『 顎が細い・噛む力弱くなっている 』という話をよく聞きませんか? 噛む力が弱くなってしまい、あごが発達せず細いままでいると、正しい位置に歯が生えなくなる・ 歯並び、噛み合わせが悪くなるなど、昔では起こり得なかった問題が現代の子供たちの口に起こっているのです。

歯並びが悪くなる循環

原因は、食べ物をあまり噛まなくなったことや食生活が変化して、ハンバーグやグラタンなどの柔らかい食べ物ばかりを好んで食べるようになった事にあります。
柔らかい食べ物は噛む回数(咀嚼回数)が少ないので、あごが鍛えられません。本来、乳歯が抜けて一回り大きな永久歯に生え替わる時期には、あごが鍛えられて大きく成長していなければなりません。しかし柔らかい物ばかり食べているとあごが発達せず、結果的に永久歯が生えてきても十分なスペースが足りなくなってしまいます。すると狭いスペースに永久歯が乱れて生えてきて、歯並びが悪くなるのです。

細くてシャープなあごは一見スマートな印象です。しかし細いあごは歯並びの悪化を招き、さまざまな弊害をもたらします。

こどもの矯正の5つの目的

1、顎を正しい大きさに広げる

大人の歯を正しい位置に生えさせ、将来的に虫歯や歯周病になりにくくすることです。

2、将来的にバランスよく噛めるように

アゴの位置を正して、バランスの良い噛み合わせを作り姿勢を良くすることです。

3、正しい舌のポジションにする

発音を良くする効果があります。また、正しい姿勢・顔立ちをつくることにもつながります。

4、鼻呼吸にする(口を閉じる)

免疫力を高める効果が期待できます。

5、自然で美しい歯並びにする

歯並びを気にせずおもいっきり笑うことができます。

最適な治療開始時期について

7,8歳くらいがベスト

あごの骨のバランスや大きさを整える1期治療(骨格矯正)と、歯の位置を整える2期治療(歯列矯正)からなる2段階治療です。特に1期治療は、あごの骨がまだ柔らかく、これから成長していくお子様だからこそできる治療方法で、なるべく大人の歯を抜かないで歯並びを整えることが可能です。

さらに、1期治療であごの骨を整え大人の歯がきちんと並ぶ土台ができるため、2期治療そのものが必要ない場合もあります。

結果的に部分的な矯正治療で済む場合があります。すべての歯並びの問題が小児矯正の適応ではありません。永久歯が生えそろってから、成長が止まってから治療した方がいい場合もあります。まずは専門医による適切な診査・診断を行い最適な治療方法を一緒に行っていきましょう。

第1期と第2期について

第1期:混合歯列期
(乳歯と永久歯の混ざった時期)

治療期間は状態によりますが、動的治療期間(半年~1年半)は通院が必要になります。永久歯が生えてくるまで静的治療期間も経過観察として考慮しなければいけません。改善後、永久歯列(永久歯だけになるまで)年1,2回通院が必要です。この時期の治療で、約6~30万円程度かかります。

第2期:永久歯列
(全て永久歯)

状態によっては、抜歯しその隙間を利用して並べなおすことがあります。月1回の通院で1.5年~3年の通院が必要です。

こどもの矯正の
治療方法

それぞれに最適な治療装置をご提案

拡大床

サンプルイメージ

永久歯が生えるスペースを確保するために、拡大装置を使った治療で、あごの幅を広げる方法です。
正中口蓋縫合(上あごの右側と左側の継ぎ目)がまだくっついていない小児時期では、痛みをあまり感じずに治療できます。

あごの幅が広がることで、永久歯がきれいに生え揃うだけでなく、鼻の中の気道が広がり、鼻づまりが緩和されることもあります。

ムーシールド

サンプルイメージ

ムーシールドは乳歯が生え揃った時期から受け口を改善する装置です。

就寝時に装着し、舌や口腔周りの筋肉を正しく整え、反対咬合を改善します。3ヶ月から8ヶ月くらいで効果が見られますが、装置の使用をやめると悪い筋機能に戻ってしまうため、改善後も1年くらいは正しい筋機能を覚えるために装置の使用を続けるようになります。

T4K マイオブレース

マイオブレース

間違った舌位置や口呼吸、異常な飲込みや舌の突出しのような筋機能癖を放っておくと、正しい顔の発育、正しい顎の発育、正常な歯列の発達の妨げになってしまいます。矯正前トレーナーにより口腔筋の訓練を行うことで、歯と顎の位置の改善を図ります。

乳歯列のお子様(4~5歳)や、永久歯に萌え変わる交換期(おおよそ6歳~12歳)のお子様の成長段階(混合歯列期)に装着し、正しい発育を促す装置を装着することで歯並びが良くなります。